今ひそかに人気、「100日後に死ぬワニ」という4コマ漫画。
#100日後に死ぬワニ
毎日、4コマ漫画がSNSにアップされています。
漫画の内容は、ごく些細なこと。
気になるのは、”なぜ人気なのか”、”100日後はどうなるのか”。
結末と作者の意図
昨年の12月から始まって、毎日4コマ漫画がTwitterに投稿されています。
作者は、漫画家・イラストレーターの「きくちゆうき」さん。
Twitterのフォロワーは、83.4万と大人気です。
主人公のワニは、3月20日頃にご臨終の予定?
🐊LINEスタンプ🐀
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) February 5, 2020
「100日後に死ぬワニ」
のLINEスタンプが出ました!https://t.co/tbmaMg97EM pic.twitter.com/MLj9MLTQR4
漫画の結末
100日後に、何が原因で「ワニ」は死ぬのか?
なぜ死ぬのか?
残念ながら、死因や理由は分かりませんでした。
されは、作者のみが知っている。
今日(2月11日)が、62日目。
このままだと、100日後は、3月20日金曜日の春分の日。
めでたく天国に旅立つことに?
「100日後に死ぬワニ」
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) February 11, 2020
62日目 pic.twitter.com/1NnHR1vjl1
作者の漫画に込めた意図
ここも、勝手に推測するしかありません。
”ワニ”でも、”人”でも、命には限りがあります。
魔女の魔法や不死の薬でもない限り、避けては通れぬのが、【死】と老化。
20歳前後の「娘盛り」も永くは続きません。
また、「人間、死ぬ気になれば、できないことはない」と、先人達は教えてくれました。
この漫画が描かれ、Twitterでつぶやかれる意図は、このあたりでしょうか?
明日があると思うな!
今日、野球の神様、野村克也氏の訃報がありました。
一寸先は闇、明日があると慢心するな。
漫画の作者「きくちゆうき」氏は、そんな戒めを伝えたいのではないでしょうか。
いずれにしても、【春分の日】。
その日が楽しみです。
コメント