#税理士 #紹介サイト #比較 #税理士探し
理想の税理士探しを応援します。
私は、現役の税理士です。
このブログでは、理想の税理士の探し方を紹介します。
全国には、7万9,000人を超える税理士がいます。
しかし、求める理想の税理士を、自分で見つけることは簡単ではありません。
私がお勧めするのは、ネットの税理士紹介サイトを利用することです。
税理士は十人十色で、なおかつ、得意分野もあります。
そこで、探し求める理想の税理士とは、次のような税理士です。
- お客様第一主義
- 誠実
- 相性が良い
- 経験豊富
- 料金は高すぎず安すぎず
- 税理士本人が担当
- 低姿勢で親身、相談しやすい
- レスが早い
- 積極的に節税策を提案
- 業種業界に明るい
- アドバイスが適切
- 事務所が近い
そんな税理士が、きっと見つかります。
ただし、親戚や知人からの紹介は、しがらみがあるため避けた方がよいでしょう。
ネットなら、比較的簡単です!
ネットには、税理士を紹介してくれるサイトがたくさんあります。
しかも、ほとんどのサイトは無料です。
無料で紹介してくれる理由は、税理士が支払う手数料・紹介料で運営しているためです。
では、どのサイトに依頼するのがよいでしょうか?
ポイントはいくつかありますが、求める税理士とのマッチングが重要です。
私が、税理士の目線で、税理士紹介サイトを調べ・比較してみました。
なお、困ったことがあれば、気軽にご連絡ください。
税理士紹介サイト比較・一覧
ネットで上位の10個のサイト。
プロの視点で比較してみました。




総合・トータルランキング
第1位 税理士.com
第2位 税理士紹介センター ビスカス
第3位 全国税理士紹介センター
私が重要視したのは、利用者と税理士のマッチングです。
① マッチング担当者の経験年数
② 登録税理士数
③ サポート体制・契約後のフォロー
④ 利用実績・紹介者数
どのサイトでも、
- 何度でも無料で紹介してくれる
- 全国対応
- 即日・当日中など早期紹介
- 秘密厳守
- 税理士との交渉を代行
- ニーズに丁寧に対応
では、サイトの違いはどこか。
選ぶポイント、それは、
① 税理士を選ぶ担当者の経験年数。
担当者の経験年数は、サイトを見ても不明な場合が多いのですが、事業者の紹介業歴と合わせて判断しました。
次に、
② 登録税理士の数が多いこと
これで、選択する税理士の幅が広がります。
さらには、サポート体制の、税理士との
③ 契約後のフォロー。
そして、
④ これまでの紹介者数、利用実績。
税理士.com
14年以上の経験豊富な担当者が、5,780名以上の税理士の中から理想の税理士をマッチング。
契約後のフォローがあり、50,000件以上の紹介実績。
さらには、71.4%のユーザーが顧問報酬の引き下げに成功!

公式サイトは、

税理士紹介センター ビスカス
何といっても、紹介業歴25年の実績と、3,500所以上の登録数。
加えて、契約後のフォローがあり、紹介実績は120,000件。
しかも、ご利用満足度92.3%。
公式サイトは、
全国税理士紹介センター
同名のサイトが3つある内、(株)日本税理士紹介センターが運営するサイトです。
登録税理士事務所が5,311件は魅力的です。
紹介実績は、45,000件以上。
紹介業歴は15年以上。
公式サイトは、
全国税理士紹介センター
同名のサイトが3つある内、(株)イーネットが運営するサイト。
紹介業歴10年以上で、3,000人以上の専門家を抱えること。
加えて、紹介実績累計は30,000件以上。
公式サイトは、
T-SHIEN
税理士事務所の登録数は、約1,000人。
利用実績は、全国30,000社以上。
紹介業歴は、11年。
加えて、96.2%が報酬の値下げに成功している。
公式サイトは、
税理士紹介.com
紹介実績は、10,000社超。
経験年数は不明ながら、経験豊富な担当者に期待したい。
70%以上が報酬の見直しに成功している。
公式サイトは、
税理士紹介ラボ
お客様満足度、96.8%。
紹介業歴、11年。
公式サイトは、
税理士紹介ニコニコ堂
マッチング担当者のコーディネート歴、5年以上。
公式サイトは、
全国税理士紹介センター
(株)日本税務コンサルティングが運営。
公式サイトは、
税理士紹介エージェント
紹介後の契約継続率、99%。
公式サイトは、

まとめ
理想の税理士に巡り合うためには、ネットで「税理士紹介サイト」を利用することが便利です。
しかし、税理士紹介サイトはたくさんあります。
このため、税理士の目線で税理士紹介サイトを比較・分析して、ランキングを考えてみました。
理想の税理士探しのお役に立てれば幸いです。
【関連記事】
なお、税理士探しの参考として、税理士関連記事の見出しを記載しましたので、ご覧ください。
目次・税理士関連ブログを検索しやすく。選び方、報酬引下げetc.
税理士報酬を下げるためには、無料で見積・比較。納得できる報酬に!
相続税、こんな税理士に頼んでませんか。相続税のプロの税理士とは?
コメント