今週の『嵐にしやがれ』(4月4日土曜、よる9時から)では、浅田舞さん、真央さん姉妹が登場します。
番組では、浅田真央さんが、やりたかった【スラックライン】に挑戦するということです!
そこで、スラックラインについて調べてみました。
浅田真央さんのプロフィール
名前:浅田真央
出身:愛知県
浅田真央さんのプロフィールは、よくご存じの方も多いと思いますので、生年月日などは省略します。
日本が誇る世界的なフィギュアスケーターで、バンクーバー五輪の銀メダルや世界選手権で3度の優勝などなど、輝かしい成績を収めていることも、ご存知のとおりです。
非常にキュートで、容姿端麗なのはご存知の通りです。
もっと適切な表現がありそうですが、ご本人が素晴らしすぎて・・、言葉は意味を成しません!
2017年に、惜しまれつつも競技選手としての現役を引退され、プロスケーターに転向。
その後は、アイスショーへの出演や、タレントとしてテレビなどで活躍されています。
スラックラインとは?
「スラックライン」というスポーツ、あまり耳にすることがないように思います。
調べてみると、
「JSPO一般社団法人スラックライン推進機構」というところがありました。
昨日、この動画が『とくダネ!』で取り上げられていました!
— JSPO一般社団法人スラックライン推進機構 (@jspo_slack) March 31, 2020
こんな時だからこそ、人混みを避け家の中でトレーニングなんて言うのもありかも知れません!#slackline #スラックライン #スラックライン推進機構 https://t.co/E6HYY9pLma
そこで、JSPOのHPから、スラックラインの説明を引用(紹介)します。
JSPOのHPはこちらから
【スラックライン】とは、
スラックライン(Slackline) とは、二点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむスポーツの名称、もしくはその器具のこと。
わかりやすく言えば、綱渡りを低く短くして、誰でも楽しめるように進化させたスポーツ。
子供から大人まで一緒に最高の時間が過ごせます。
スラックライン(Slackline) を直訳すると、「たるんだ線」という意味。
鉄製のワイヤーなどとは違い、上下左右に揺れて弾むことがスラックラインの特徴です。
空中に張られたベルト状のラインの上を、歩いたり飛んだり。
サーカスの綱渡りを想像すると、分かりやすいと思います。
映画のスパイダーマンも、ビルとビルの間を糸をつたってました。
このように書くと、非常に難しいものと思われるかもしれませんが、
地面からラインまでの高さを低くすると、恐怖心は比較的少ないようです。
同時に、危険性も下がることでしょう。
一般的には、長さ10m 程度で膝くらいの高さにラインを張って、その上で、歩いたり座ったりジャンプしたりといろんな動作をして遊びます。
いきなり歩くのは難しいですが、歩けなくても乗っかるだけで笑えます。
上達すれば、人間業とは思えないような発展の可能性を、引き出してくれるスポーツです。
浅田真央さんのチャレンジ?
ご存知のとおり、運動神経は抜群の浅田真央さんですから、難なく上手にできたのでは!
番組のリアタイ視聴がおすすめです。
コメント