日テレ、2020年4月5日(日)あさ 10時25分~、新番組【二宮和也のお友達お見合いバラエティー】初回SP!。
番組では、日本一の記憶力を持つ男 ”池田義博” さんが登場します。
そして、スタジオで ”記憶力強化法” に挑戦!
はたして、記憶力は向上する?
講師 池田義博のプロフィール
名前:池田義博(いけだよしひろ)
(社)アクティブ・ブレイン協会
理事テクニカルディレクター
大学卒業後、エンジニアを経て塾を経営。
アクティブ・ブレインに出会い、「脳の記憶メカニズム」を知る。
およそ10か月の練習後、
2013年の記憶力日本選手権大会で初出場で総合優勝!
その後も出場、参加した大会で6連覇。
2013年の世界記憶力選手権で、日本人初「記憶力のグランドマイスター」称号獲得!
現在は、記憶力・”脳力”開発に取り組む活動の傍ら、テレビやラジオ出演多数。
著書も多数出版している。
記憶を捗らせる基本は、情報を「脳が覚えやすいかたちに加工する」こと。
— StudyHacker公式@勉強と仕事のお悩みを解決! (@study_hacker) December 2, 2019
もともと脳は優秀だから、あとは脳に任せておけばしっかり覚えてくれると、記憶力日本チャンピオンの池田義博さんは言います。
では、どう加工するのがベスト!?https://t.co/FfOujEPFfu
記憶力日本一に6回も輝いた池田義博さんがすすめる、効率的な2つの記憶術。
— StudyHacker公式@勉強と仕事のお悩みを解決! (@study_hacker) December 3, 2019
■薄い記憶を塗り重ねて厚くしていく「3サイクル反復速習法」
■ただ覚えるだけでなく “使える記憶” にしていける「1分間ライティング」
具体的なやり方を教えてもらいました♪https://t.co/cEgeBbR8Pc
やっぱり「手書きは脳に良い」――記憶力日本一に6回も輝いた池田義博さんはそう述べます。
— StudyHacker公式@勉強と仕事のお悩みを解決! (@study_hacker) December 4, 2019
手指を動かして脳を刺激できる、記憶定着率も高まる。
手書き習慣をおろそかにしてはいけない理由と、3つのメモ術をご紹介します♪https://t.co/kVPH1XsWbL
【重要】記憶力向上!
子供さんの記憶力を高めたいとお考えの親御さんや、記憶力の低下にお悩みの方は、番組のリアタイで視聴がおすすめです。
コメント